会員へのお知らせ(事務局からのお知らせ・表彰制度等のご案内など)
このページでは、当会の事業や行事、会議等に関する事務局から会員各位へのお知らせのほか、相談制度、表彰制度などにつきましてもご紹介しております。ご不明な点は事務局までお問い合わせください。
- 令和3年1月広報 事務局からのお知らせ
- 会長交代のお知らせ
-
-
会員の皆様方には、平素から当協会の事業運営にご理解とご協力を賜わり厚く御礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染症はその拡大と共に変異種の出現で先が見えない状況です。内容は定かでありませんが「非常事態宣言」が発出されようとしています。 感染防止手段も決定打はなく日々の生活習慣と行動自粛に努めることしかないようです。 家族を守り仲間と仕事を守る行動の実行が求められています。
永年、当協会を牽引し協会の発展に寄与された壽原会長は一身上の都合で会長職を辞任されました。壽原様に厚く御礼申し上げます。 協会は、11月18日に理事会を開催し、副会長の上野理事(株式会社桃屋)を新会長に選出しました。
上野会長を中心に協会の運営にあたります。どうぞよろしくお願いいたします。
1月号広報 事務局からのお知らせはこちらから
-
- 年末年始無災害運動用品について
-
12月1日~1月15日まで実施されます第50回「寝生津年始無災害運動」に当たり、図書・用品などのご安頼わ申し上げます。 健康で事故・災害のない職場環境づくりにお役立てください。
図書・用品のご案内
図書・用品申込書
- ストップ・ザ・悩み相談・従業員50人未満の会員各位向け相談窓口
-
当会では、埼玉県社会保険労務士会春日部支部・越谷支部並びに埼玉産業保健総合支援センターと連携し、労務管理や労働者の作業管理・職場環境等でお悩みの従業員数50人未満の会員各位に向けた相談窓口を開設しております。多数のご利用をお待ちしております。「ストップ・ザ・悩み相談」のご案内はこちらから
-
-
- 事業場無災害表彰
-
令和2年度に係る「事業場無災害表彰」申請をご案内いたします。 「事業場無災害表彰」は、令和元年度(単年度)に休業災害がゼロの事業場様を表彰するものです。 多くの事業場の申請をお待ちいたします。
事業場無災害表彰のご案内はこちらから - 無災害特別表彰
-
平成19年度から「複数年に亘る無災害に関する表彰制度(無災害特別表彰)」が新設されています。表彰規定は以下のとおりです。従来からの事業場無災害表彰(年間無災害表彰)とともに、例年、3月広報において申請のご案内をいたしますが、随時申請することも可能ですので、ご参照ください。随時申請の方法等につきましては、事務局までお問合せください。
無災害特別表彰内規(表彰基準)
無災害特別表彰の案内と申請書はこちらから
-
- 優良安全・衛生管理担当者表彰
-
事業場において、安全又は衛生管理若しくは安全衛生管理の推進に努め、無災害記録の達成や管理水準の向上等に寄与された方の功労を称え表彰する制度です。会員事業場から推薦をいただき、推薦基準に基づき審査のうえ受賞者を会長が決定し表彰します。申請方法等の詳細につきましては、例年、3月広報にてご案内しております。
優良安全・えいせい管理担当者表彰要綱
令和元年度表彰推薦のご案内
-
-
- ストップ・ザ・悩み相談・従業員50人未満の会員各位向け相談窓口